HOME

     令和7年10月24日(金)
     創立30周年「信州うえだ東京の集い」KKRホテル東京(大手町)で開催。(お知らせページ)


     令和8年度の関東同窓会の開催日は、2026年6月28日(日)です


関東同窓会は関東一円にお住まいの長野県上田東高等学校の卒業生・関係者で成り立ち、親睦、情報交換等を目的としております。毎年6月に同窓会を開催しております。

  校歌

  作詞:土井晩翠
  作曲:岡野貞一

  山美しく 水清き
  上田平の 小県
  わが蚕業の 校はじむ
  明治の暦の 二十五に

  国の富増し 世を利する
  わが蚕業の 導きを
  あけくれ常に 胸にして
  青春の子ら 励み合う

  ああ質実と 剛健と
  習いをなして 学窓に
  並ぶ数百の 若き子ら
  あすの希望に 血ぞ熱き

主な歩み
1892年(明治25年)5月10日 - 小県蚕業学校として開校。
1901年(明治34年)4月1日 - 県立に移管。長野県甲種小県蚕業学校に改称。
1946年(昭和21年)4月1日 - 長野県上田農業学校と改称する。
1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、長野県小県蚕業高等学校となる。
農業科、林業科、蚕業科を置く。定時制課程を併設。
塩田、青木、浦里、泉田、傍陽の分校を設置。
1957年(昭和32年)3月31日 - 泉田分校を廃止。
1960年(昭和35年)3月31日 - 青木分校を廃止。
1960年(昭和35年)4月1日 - 普通科を設置。
1961年(昭和36年)4月1日 - 校名を長野県上田東高等学校に改称。
1963年(昭和38年)3月31日 - 蚕業科廃止。
1965年(昭和40年)3月31日 - 浦里、塩田、傍陽分校を廃止。
1966年(昭和41年)4月1日 - 家政科を設置。
1969年(昭和44年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
1974年(昭和49年)3月31日 - 農業科、林業科、家政科廃止。完全普通校となる。
1988年(昭和63年)8月 - 野球部が甲子園に出場。(2回戦:広島商3-4)

タイトルとURLをコピーしました